eSIMをアクティベートいただいた後、iPhoneにてどれがトリファのeSIMか特定するための手順をご案内します。
目次
- 追加された回線を確認しましょう
- 回線の名前だけでは分からない場合は、トリファのeSIMのICCIDと比較しましょう
追加された回線を確認しましょう
- 「設定」アプリを開く
- 「モバイル通信」を選択
- 「eSIMを追加」の上の【SIM】欄に普段ご利用の回線とインストールしたeSIMが表示されます
【名称について】 インストール時に回線の名称変更を行なっていない場合、トリファのeSIMは「副回線」「旅行」「仕事」「モバイルデータ通信」といった名前が振り分けられます。
普段使っているSIMの名前は「キャリアの名前」「主回線」等の名前が振り分けられており、日本の携帯電話番号が記載されている場合もあります。
※海外でご利用いただく場合は「主回線(普段ご利用の回線)」はオフ、データローミングもオフにご設定ください。
- 回線の名前だけでは分からない場合は、トリファのeSIMのICCIDと比較しましょう
- 「設定」アプリを開く
- 「モバイル通信」を選択
- 「eSIMを追加」の上にインストールされているSIMから「副回線」「旅行」「仕事」「モバイルデータ通信」といった名称+電話番号の記載のないSIMをオンにしてください
- トリファアプリを開く
- 「マイ eSIM」→プランを選択→ご利用状況のページの「ICCID」と
iPhoneの「設定」→「一般」→「情報」画面下の「ICCID」を比べてください
「情報」画面に表示されているICCIDの「全桁」または「一桁を除いた番号」が一致していればOKです。
例:情報画面:「89103000000060434764」→アプリ:「8910300000006043476」または「89103000000060434764」
お困りの場合は、チャットサポートまでお問い合わせください。 ※トリファアプリ「アカウント→チャットサポート」からもお問い合わせが可能です。
この記事は役に立ちましたか?
それは素晴らしい!
フィードバックありがとうございます
お役に立てず申し訳ございません!
フィードバックありがとうございます
フィードバックを送信しました
記事の改善におけるご協力ありがとうございます。