eSIMのインストール完了後は、回線が「オン」の状態で「モバイル通信」画面に追加されます。
インストール中のトラブルは、以下を確認しましょう。
目次
- 「アクティベート中…」と表示される
- 「iOSのアップデートが必要です」/「非対応のSIMです」と表示される
- インストールできないとエラーが表示される
- 「eSIMをアクティベートできません。」
- 「互換性がない」「ロック解除をリクエストしてください」
- インストールしたのに「未設定」になっている
1. 「アクティベート中…」と表示される
アクティベート(インストール)については通信環境、端末等により数十分〜数時間、お時間がかかる場合がございます。
時間経過と共に必ず完了いたしますので、もうしばらくこのままお待ちくださいませ。
※アクティベーションには安定した通信環境が必要のため、ご自宅のWi-Fi環境下などで行っていただくことをお勧めいたします。
「アクティベート中…」と表示される場合、インストールは進んでいますのでご安心ください。
数十分経っても完了しない場合は、iPhoneの再起動をお試しください。再起動直後も「アクティベート中...」という表示の場合は回線が「アクティベート中…」から「オン」となるまでお待ちください。
また、お待ちの間は【設定画面】については閉じていただき、普段通りiPhoneをご利用いただいて問題ございません。アクティベートが完了し回線が「オン」となりましたら、現地にて回線切り替え後すぐご利用いただけます。
また、離陸までに回線が「オン」とならない場合は、そのまま機内モードにしていただき、現地の空港にてWi-FIにお繋ぎいただきますと、アクティベートが再開されますのでご安心くださいませ。
なお、アクティベートにお時間を要している場合「アクティベートが完了できませんでした」と稀にエラーが表示される場合がございます。
その際、モバイル通信の画面でトリファのeSIMが「オン」と表示されていれば、問題なくアクティベートが完了している状態となりますので、ご安心をいただけますと幸いです。
ご不安な場合はオペレーターが正常にインストールされているか確認をさせていただきます。お手数をおかけしますがチャットサポートまでお問い合わせください。
※トリファアプリ「アカウント→チャットサポート」からもお問い合わせが可能です。
2. 「iOSのアップデートが必要です」/「非対応のSIMです」と表示される
「iOSのアップデートが必要です」と表示される場合
画面下にある「その他のオプション」をタップしてください。 QRコードまたはアクティベーションコードからインストールが可能です。 ※ アプリ内「マイeSIM」→「設定方法」→「eSIMインストール」に手順がございますので併せてご確認ください。
「非対応のSIMです」と表示される場合
「その他のオプション」をタップしてください。 QRコードまたはアクティベーションコードからインストールが可能です。
※アプリ内「マイeSIM」→「設定方法」→「eSIMインストール」に手順がございますので併せてご確認ください。
3. インストールできないとエラーが表示される
- 「eSIMをアクティベートできません。」と表示される
iOS16ご利用の場合、アクティベーション中に下記のようなエラーが表示されることがあります。上記のエラーは、インストールが長引いた場合や、インストール済みのeSIMを再度インストールした際に表示されることがございます。 「設定→モバイル通信」画面の「SIM」欄に、新しい回線が「オン」の状態で追加されておりましたらインストールは完了しておりますので、ご安心くださいませ。
■確認方法:
- iPhoneの設定→「モバイル通信」の画面をご確認ください。
普段お使いのキャリアのSIM(お電話番号付き)以外にも、下記のように「副回線」「旅行」「モバイルデータ通信」「仕事」といったSIMがインストールされていませんか?
こちらがトリファのeSIMである可能性がございます。
(※ インストールの際に名称の変更画面が表示されない場合、iPhone側でランダムで回線に名称がつけられます。) - トリファのeSIMか確認をしましょう。
「ICCID」(eSIMの識別番号)をチェックすることでどれがトリファのeSIMか判別できます。- トリファアプリ「マイ eSIM」画面で、ご利用プランのICCID番号が確認できます。
- 「モバイル通信」画面上のトリファ回線が「オン」の状態のまま、下記をご確認ください。
- iPhoneの設定→「一般」→「情報」、下へスクロールいただき、「ICCID」と記載されている項目のチェックをお願いします。
「マイeSIM」画面の→ご利用プランのICCIDと比べてください。
※ iPhoneに表示されているICCIDの「全桁」または「下一桁を除いた番号」が一致していればOKです。
例:「89103000000060434764」→「8910300000006043476」「89103000000060434764」
トリファのeSIMであることが確認できたら、インストールは完了です。現地ご到着までは、トリファの回線は「オフ」にしてください。
※ オンのままでも問題はございません。
- インストールが完了していない場合
「モバイル通信」の画面にトリファのeSIMが表示されていない場合は、iPhoneを再起動し、再度インストールをお試しください。
- iPhoneの設定→「モバイル通信」の画面をご確認ください。
2. 「互換性がない」「ロック解除をリクエストしてください」と表示される
こちらのエラーが出る場合は以下に該当する端末の可能性があります。
- 通信事業者にSIMロックされている
- CDMAデバイスである
- Appleのブラックリスト(盗難された端末等)に登録されている
1. SIMロック
多くの場合、SIMロックがかかっています。
SIMロック端末については、SIMロックはどのように確認できますか? をご確認ください。
また、 端末のIMEIを確認するには以下のサイトをご覧ください。
2. CDMAデバイス
VerizonやUS Cellularなどの一部の通信事業者はCDMAネットワークを使用しており、これらの通信事業者から購入した携帯電話やそのネットワーク用の携帯電話は多くの地域で使用されているGSMネットワークでは使用できない場合があります。
3. ブラックリスト
以下のサイトでお使いの端末のIMEI番号を入力し、ブラックリストに登録されていないかご確認ください。
4. インストール済みにも関わらず、トリファアプリ上で「未設定」になっている
インストール済みにも関わらず、トリファアプリの「マイeSIM」が「未設定」から変わらない場合、端末のeSIMの設定がアプリに反映されるまでお時間がかかっている可能性があります。
※ 端末からeSIMの削除はしないでください。削除されたeSIMは元に戻せなくなり、ご利用できなくなります。
以下の手順を行っていただきますアプリに変化があるかご確認ください:
1)端末上で、トリファの回線を「オン」にする
2)端末を再起動
2)トリファアプリを閉じて、開き直し
3)マイSIM画面にて画面を下に引っ張っていただき、リロードを行います
4)マイSIM画面にて該当プランをタップ、【ご利用状況】【設定方法】などタブを切り替える
5)その後も表示に変化がない場合は、チャットサポートまでご連絡をお願いします
お困りの場合は、チャットサポートまでお問い合わせください。
※トリファアプリ「アカウント→チャットサポート」からもお問い合わせが可能です。
この記事は役に立ちましたか?
それは素晴らしい!
フィードバックありがとうございます
お役に立てず申し訳ございません!
フィードバックありがとうございます
フィードバックを送信しました
記事の改善におけるご協力ありがとうございます。